丹沢の道を歩く。#雪の大倉尾根から丹沢山へ。

色んな人と山に登ると決めた2020年1月。

18日(土)に引き続き、19日(日)も丹沢に遊びに行った。

 

実は、この日。丹沢の奥の方にある蛭ヶ岳(ひるがたけ)という場所に行こうとしていた。そしてメンバーは、ここに挑戦したい人とか、久々に行きたい人とか、初めていく人とか、そんなメンバーで臨む予定だった。が、前日に降った雪のこともあり、靴が沁みちゃうから行けないっていう可愛い理由のメンバーが2人ほど発生したのと、結構距離があるので初めて蛭ヶ岳に挑戦するのは今じゃないでしょ。ってなり、限りなく中止に近い延期となったわけです。

しかし、話はここで終わりではない。

2人は靴が沁みちゃうから行けない。しかしもう2人と連絡をとってみると、自分で登ろうと計画を立てていたわけです(笑)僕は正直、今日は大山に行ってきたし明日は山に行っても行かなくてもどっちでもいいかなーなんて思っていたのが申し訳なくなる。そうだよね、行ける人は場所変えてでも行きたいよね。丹沢にこんなに雪が積もるなんて頻繁にあることではないし、楽しみにしていたわけだから。

 

ひとまず、バラバラで同じ大倉登山口から登り、まあどっかで会うでしょ!というノリで出掛ける事に。

 

僕は丹沢山にある "みやま山荘" の、おかみさんに渡すためリュックに丹沢Tシャツを入れて出発した。

 

さあ2日連続の雪の丹沢へ。

 

 

今回のルート

【大倉】→【塔ノ岳】→【丹沢山】→【塔ノ岳】→【大倉】

 

 

雪の大倉尾根

 

↑いたぞいたぞー。早くも二人発見。

 

 

↑そして丹沢Tシャツを発見。ゆみちゃんの山に対する思いは、最近の僕の周りの人間の中で一番熱い。丹沢Tシャツを貰ってくれて嬉しい。

 

 

↑なんも不思議ではない光景だけど不思議な景色に見える。雪に馴染みがなさすぎるのか、それとも山にいるからロマンチックな気分になっているのか。

 

↑時間をかけて枝についたこの雪は、これからあの太陽が溶かす。なんか可哀想な気もするけど、そういう問題ではない。ただただ水が結晶になったものがここにあって、溶けて流れる。ただただそれだけの循環があるだけ。自然の摂理というものだろう。そこで注目すべきは、同じ宇宙から生まれている以上、人間もその自然の摂理の中にいるという事。人間が生きている事に意味なんて何もないのかもしれない。ただただ生きてただただ死んでいく。そこに意味なんてないのかもしれない。今の時代の人間は、自分や社会が勝手に作り出した枠にハマっているだけかもしれない。だから毎日を楽しく過ごすことは人間にとって凄く重要なのかもしれない。意味なんてないのなら、少なくとも苦しんだり辛い思いをする必要はない。

 

 

↑軽量化された、登山としては最先端なスタイルのリュックを背負って歩くこの女性。この日のドラマはここにあった。

ひたすら登りが続く大倉尾根。足元には雪。このキツい登りを、彼女は「やれば出来る、やれば出来る。」と、口にしながら真面目に一歩一歩前に進んで行った。それを聞いた周りの知らない人達が彼女に応援の声を掛ける。彼女の世界観は周りの人の心を動かす。

 

 

↑他人の心を動かすということがどれだけ大変なことか。やったことがある人はわかるだろうし、やったことがない人でも想像はつくだろう。人の心を動かすのに重要なのは他人ではなく自分が変化していくことが重要だと改めて思った。彼女に声を掛けた人達も普段から人を応援しているわけじゃなくて、彼女の前に進む姿を見て心が動いた結果かもしれない。

 

 

塔ノ岳山頂

↑塔ノ岳 (1,491 m)登頂。

やはり自分に変化を起こそうとする人はカッコいい。自分が変化していけば周りの人も変化していく可能性は高いし、そもそもまずは自分が成長しない事には何も始まらない。

 

 

↑一方その頃。

塔ノ岳山頂の棒などには全く目もくれず、高級ブランド "マムート" のダウンにキャッキャキャッキャはしゃいでいる男も同じ山頂にいるわけだ。山の楽しみ方は本当に人それぞれという事がよくわかる。

 

↑この日の塔ノ岳山頂は、丹沢や富士山はもちろん、南アルプスの山々まで見えた。さすが人気の山だな。

 

 

塔ノ岳から丹沢山への縦走

ここからは、塔の岳から丹沢山へ向かういい感じの道を見てもらいたい。

 

 

↑全ての木に白い花が咲いているようだった。

 

 

↑下の笹みたいなやつだけ雪が付いてなくてダサい。とか言ってはいけないことを僕はもう知っている。

 

 

↑ただ枝に雪が付いているだけでこんなに印象が変わるんだ。

 

 

↑しかし僕はまだまだ未熟な人間だ。初めは「わーー!」なんて思ったこの景色も、ずっと続けば飽きてくる。

僕の中で、この道は終わった。

もう「わーー!」は、ない。

THE END! ってやつだ。

 

 

↑「わーー富士山だー!」

って、なっちゃう。富士山てのは本当にズルい。

この丹沢山に向かう道の左側には、ずっと富士山がいる。

こんな道もなかなかいいだろ?

 

 

↑午後から曇り予報だからなのか、雲も出てくる。

 

 

↑雲ってくると、枝に付いた雪が見づらくなって地味になる。

丹沢ごめん!この感じこそ丹沢っぽいぞ!(笑)

 

 

↑Goproで撮影した方が臨場感あるんだよなー。個人的にここは、春に歩くのが好きな道。

 

 


↑へへ。この景色、気に入ったぞ。

 

 

↑丹沢山にある "みやま山荘"。ここのおかみさんにTシャツを渡しに来た。そしておかみさん不在・・そうだった、おかみさん日曜に下山するんだった。僕は、こういうところがある。しかも結構頻繁にある。よく調べないで先に動いちゃうパターンだ。「まあいいや、また来週来よう。」てやるから、また同じことを繰り返す。

 

ひとまず、ここに来たらお金を落とすと決めているので、今回はカレーとコーラという最強の組み合わせをいただき身も心も完全復活。

 

 

帰り道

↑予定していた一人は合流できなかった。まあこういうのはタイミングだから仕方ない。今回は合流したりしなかったり、一緒に登ったり別で登ったり。確実なのは今日、同じ道を歩いたということ。誰に頼まれたわけでもなく山を登りに来て、ひたすら歩いた。僕個人の話をすれば、もう山を登る目的なんてわからない。「なぜ山に登るのか?」って言って、「そこに山があるから。」って答えるやつあるじゃない?

 

この意味がわからないでもないなあ・・。ってところに現在の僕はいるようだ(笑)

 

充実感という満たされた気持ちで帰路につく。何をしていても楽しい時がある。特に自然の中はポケーっとしていても楽しい。

今日もいい一日だった。ありがとう!

You may also like